平屋のマイホームのメリットとは?より快適な間取りのポイント
戸建てのマイホームというと2階建てを連想しがちですが、実は「平屋住宅」も人気があります。
階段がないので暮らしやすく、近年ではおしゃれな住まいも増えており、子育て家族を含めて、幅広い層から選ばれています。
今回は、平屋住宅ならではのメリットや、快適な間取りポイントとはどんな点かをみていきましょう。
マイホームに「平屋」を選ぶメリットとは?
平屋住宅のマイホームとは、1階部分のみの住まいで、上下移動がないことにより、メリットが多数あります。
そのひとつが、家族みんなに優しい「フラットな生活空間」です。
階段がないので高齢の方も、小さい子どもがいるファミリーも安心です。
同時に、「家事動線がラク」ということもメリットですよ。
洗濯物を両手に抱えながら2階のベランダまで往復するようなこともありません。
幅広い人に優しい平屋住宅は「ライフステージが変わっても快適なマイホーム」といえます。
たとえば、子どもが独立したあとも、階段を使う2階が負担になることがなく、平屋住宅は先々まで暮らしやすく、住空間をフル活用しやすいですよ。
一方、デメリットとしては、ケースにもよりますが、広めの敷地が必要な場合があります。
2階部分を設けないため、建ぺい率や容積率に従って建築すると、1階だけで思っていた広さにならないことがあるので、その場合は敷地にゆとりが必要です。
また、コスト面では、基礎部分などの面積が広い傾向にある平屋住宅は、工事費など、坪単価が高くなりがちです。
しかし、メンテナンスにおいては、2階建てとは違い足場を組んでおこなう作業がないので安くなります。
長い目でみると修繕費用はおさえられるマイホームですよ。
平屋のマイホーム「快適な間取り」とは?ポイントと注意点
より快適な平屋住宅のマイホームを実現するために、間取りのポイントを解説します。
平屋住宅とは1階部分にLDKも寝室も配置するため、プライベートな空間への配慮がポイントです。
寝室には、ほかの空間からの話し声やキッチンからのにおいが漂うことのないよう、間取りを工夫しましょう。
また、広い平屋住宅のマイホームでは、中心部分の採光や通風が注意点になります。
とはいえ、妥協する必要はなく、快適なマイホームづくりは可能ですよ。
中庭をつくるなど、間取り次第で、理想的な風の流れや日当たりを確保することもできます。