建築条件付き土地とは?建売住宅との違いや購入時の注意点を解説
マイホームを建てる土地を探すなか、広告で「建築条件付き土地」という言葉を見かけたことがある方もいらっしゃると思います。
建築条件付き土地には、ある程度思いどおりの家を建てられますが、注文住宅のようにこだわりが詰まった家を建てることはできません。
そこで今回はマイホームの購入をご検討中の方に向けて、建築条件付き土地とはどのようなものか、建売住宅との相違点と併せて解説いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
木更津の売買土地一覧へ進む
住宅購入時に検討したい建築条件付き土地とは
建築条件付き土地とは、一定期間内に指定された建築業者で住宅を建てる条件がある土地のことです。
一般的に土地を購入すると、いつどのような建物を建てるかは購入者が自由に決められます。
対して建築条件付き土地は、建設する住宅の大まかな内容が決まっており、どちらかというと建売住宅に近いので「売り建て住宅」と呼ばれることもあります。
▼この記事も読まれています
土地を購入するときは整地が必要かどうかを確認しよう!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
木更津の売買土地一覧へ進む
住宅購入時に知っておきたい建築条件付き土地と建売住宅の違い
建築条件付き土地にはまだ建物が建てられていませんが、建売住宅の場合はすでに建物が完成しているか、未完成の場合でも建築確認を受けているケースがほとんどです。
間取りを変更したい場合、建築条件付き土地は見本プランからの変更が可能ですが、建売住宅は変更できないケースがほとんどです。
建築条件付き土地の場合、注文住宅よりも短期間である程度思いどおりの住宅を建てられる上に、建築過程をチェックできる点がメリットです。
一方、建売住宅は土地と建物がセットで販売されているので、住宅ローンを土地と建物でわける必要がなく、建物が完成しているのですぐに入居できるメリットがあります。
双方にメリットがあるので、特徴を把握したうえでどちらを購入するか検討するのがおすすめです。
▼この記事も読まれています
海の近くの土地を購入するメリット・デメリットとは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
木更津の売買土地一覧へ進む
建築条件付き土地を購入する際の注意点
建築条件付き土地を購入する場合、以下のような注意点に気を付けましょう。
施工会社を選べない
住宅を建てる施工会社が指定されている点に注意が必要です。
デザインや工法は施工会社によって異なるので、希望するハウスメーカーや工務店がある方は、思いどおりの外観や間取りにならない可能性があります。
家づくりにこだわりのある方は、契約前に施工会社を確認しましょう。
一定期間内で間取りや仕様を決めなければならない
建築条件付き土地の場合、売買契約締結から建物の工事請負契約を締結するまでの期間がおよそ3か月と定められており、その間に住宅の間取りや仕様を決めなければなりません。
ある程度プランは決まっていますが、考えられる期間が短い可能性があるので、打ち合わせに時間を割けない方は注意が必要です。
▼この記事も読まれています
土地購入から家を建てるまでのご近所挨拶のタイミングとは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
木更津の売買土地一覧へ進む
まとめ
建築条件付き土地に注文住宅のようなこだわりが詰まった家を建てることは難しいですが、すでに建築が進んでいる建売住宅よりはある程度自由に間取りを選べます。
ただし、施工会社が指定されているので、事前にどのようなデザインや工法になるかをチェックし、期間内に間取りや仕様を決めなければいけないという注意点を踏まえたうえで契約を結ぶのがおすすめです。
木更津の不動産・土地情報ならアール不動産がサポートいたします。
幅広くお客様のニーズにお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
木更津の売買土地一覧へ進む
アール不動産 本店 メディア 担当ライター
木更津・袖ケ浦でご希望の条件に合う不動産が見つからない!そんな方は、アール不動産までお問い合わせください。弊社では売買物件を中心に、貸地や貸テナントなども取り扱っております。ブログでは不動産購入を中心に様々な情報をご紹介します。