木更津市にある「木更津社会館保育園」の概要!取り組みもご紹介
木更津市への引っ越しをご検討中の方にとって、地域の保育施設についての情報は重要な要素となるでしょう。
とくに、小さなお子様をお持ちのご家庭では、安心して預けられる保育園が近くにあるかが気になるのではないでしょうか。
そこで今回は、木更津市にある「木更津社会館保育園」について、その概要や取り組みについてご紹介いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
木更津の売買居住用物件一覧へ進む
「木更津社会館保育園」の概要
木更津社会館保育園は、昭和13年12月に開設された歴史ある保育園で、木更津市で地域の子育て支援に大きな役割を果たしています。
保育の方針として、子供たちが「自分は生まれてきてよかった」と確信させるようになることを掲げています。
保育園では、生後8週から小学校就学時未満までの子供たちを受け入れ、早朝保育や延長保育など、働く保護者に配慮した保育時間を提供している点が特徴です。
園の運営時間は月曜日から金曜日の7:00から19:00までで、土曜日も8:30から11:30まで開所しています。
また、延長保育や一時保育といった地域のニーズに応じた保育サービスも充実しており、地域子育て支援センター「ゆりかもめ」を通じて、緊急時や保護者のリフレッシュのための利用も可能です。
さらに、「自ら課題設定をし、達成プロセスを選択し、満足水準に達成する力」を育む環境を提供しており、子供たちの自己肯定感を高めることを大切にしているのです。
●所在地:千葉県木更津市富士見3-8-3
●アクセス:JR「木更津駅」西口より 徒歩約10分
▼この記事も読まれています
木更津市の住みやすさは?概要と住みやすさをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
木更津の売買居住用物件一覧へ進む
「木更津社会館保育園」の取り組みについて
木更津社会館保育園では、保育の一環として「れんこんクラブ」という学童保育プログラムを展開しています。
この取り組みは、1985年に卒園児の保護者たちが中心となって設立され、当初は保育園内のすずかけ文庫で始まりました。
れんこんクラブは、子供たちが安心して放課後や長期休暇中に過ごせる場所を提供し、地域の学童保育ニーズに応えてきました。
クラブの活動範囲は年々拡大し、近年では専用施設が複数設置されており、木更津市内でも重要な学童保育の拠点となっています。
新校舎に合築された学童保育施設は、体育館下に100坪の広さを持ち、子供たちが快適に過ごせる環境が整っています。
また、保護者や地域の支援により、さまざまな工夫が凝らされており、学童保育の活動が地域全体で支えられているのです。
さらに、増加する児童に対応するために、複数の施設を運営し、地域に根差した学童保育の提供を続けています。
▼この記事も読まれています
木更津市は子育て支援が充実している!支援制度の内容もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
木更津の売買居住用物件一覧へ進む
まとめ
木更津社会館保育園は、長い歴史を持つ保育施設で、地域の子育て支援に大きく貢献しています。
また、れんこんクラブを通じて、学童保育にも積極的に取り組んでいます。
木更津市への引っ越しをご検討中の方は、ぜひ木更津社会館保育園の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
木更津の不動産・土地情報ならアール不動産 本店がサポートいたします。
幅広くお客様のニーズにお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
木更津の売買居住用物件一覧へ進む
アール不動産 本店 メディア 担当ライター
木更津・袖ケ浦でご希望の条件に合う不動産が見つからない!そんな方は、アール不動産までお問い合わせください。弊社では売買物件を中心に、貸地や貸テナントなども取り扱っております。ブログでは不動産購入を中心に様々な情報をご紹介します。