【接客方針】アウトドア接客いたします。その他、コロナ対策について

緊急連絡

皆さん、こんにちは
コロナに負けずに皆さん頑張ってますか!!!
ステイホームしてますか!

今回は、4~5月のアール不動産の接客方針をこちらで
ご連絡いたします。
コロナの対策情報もありますので、是非最後まで読んでくださいね。


まず、最初に
アール不動産の接客方針ですが
A:自宅で物件探し
①できるだけご自宅で物件探しができるように、HPを充実させて
 いきますので、会員登録や当社自慢の「寝ている間に物件探し」
 の機能を最大限にご活用ください。
 ※寝ている間に物件探し機能が解らない場合はお電話いただければ
  私が口頭で簡単に設定してできますので、お気軽にお電話ください。
  TEL:0438-22-7771
②今後は動画撮影、ドローン利用を検討しております。現地に行かなくても
 臨場感あるご案内をご提供できるように現在準備中です。

B:来店して物件確認
①以前から実施していますが、お客様にはマスクを差し上げております。
 その後に、接客いたします。
②消毒液が手に入りづらいことから、店内の除菌を完全に行えないため
 ドアの外で接客いたします。まさにアウトドア接客です。
 除菌済みのテーブルを用意しますので、ノートパソコンで
 物件情報を見ながら短時間でその日のご案内物件を提示いたします。
③現地案内はお客様の車2台で向かいます。
④お渡しする資料は紙製に限定して、ビニール素材・プラスチック素材等の
 表面がツルツルした素材(クリアファイル等)での提供はいたしません。
 資料を入れる場合は、封筒を資料します。

以上の方針で、本日、実現していない部分は準備中です。



身近の方からも「普通にやってもマスクしていれば大丈夫だよ」と
言われましたが、私は本当にコロナを撲滅したいのです。
しかし、お客様と合わないで全部済ませる、これが本来の方針でなければ
ならないのもわかりますが、今、来店している物件を早く見つけなければ
ならない諸事情のお客様がいることもわかるのです。
だから、普通のことはしません。普通の不動産会社がやらないような
接客方法であっても、実践していきます。
ご理解いただければ助かります。是非、当社の安全策にうなづける場合は
ご利用ください。

新型コロナについて、連日報道がありますが、私が尊敬する学者筋の
先生のコメントでこのようのお話がありました。
自粛が進んで、人の外出がかなり少なくなっても、感染者数は増加の
一途であるのは、現在の対策が違った方向に行っているからだという
のです。それは、「確かに人から人にコロナは感染するけども、
それが全体の2割で、本当に怖いのはモノから人に関せるケースが
全体の8割であると推測する。モノから人には5日間(ツルツルなもの)
ウイルスが生きているので、それが一番手ごわいんだ。」
つまり、テレワークなどで自粛しても、スーパーでモノ感染しているから
感染が広がっているというのです。
また、こうも言っていました。「マスクも大事だけど、本当に大事に
しなければならないのは、指先であり、可能なら手袋を常にして、
その手で顔などを触らないことだ。」もちろん、皆さんも手にウイルスが
付くと危ないということはテレビで聞いたことがあると思いますが
手が8割の感染ルートって言われると、マスクより手袋に注目が
行きませんか? 私は、このコメントから考えを改めて、マスクすれば
良いという考えでは、お客様は守れないという考えに至りました。
そのための今回の方針変更です。また、補足ですが、その先生が言うには
一番危ないのは、個室のトイレ、特に不特定多数が使うスーパー、
コンビニなどの個室トイレだというのです。これは、便をした後の
水洗時にかなりの勢いで個室中にウイルスが拡散して、水蒸気とともに
浮遊する。しかも、それらは数十時間も漂っていて、それが連続で使われる
ことで絶えず落ちてこないから、感染者が使った後なら、高確率で目鼻から
体内に入ってしまうというのです。是非、外のおトイレには、ご注意を。

今回は長文ですみません。熱くなりました。
しかし、木更津市でも感染経路の不明な感染者が出てきている今日
家族、友人の命を危険に晒して良い訳がありません。
どうぞ、隣の方の命を大切に、今を乗り越えましょう。
ステイホーム!

----
追記 上記の学者さんのその後の情報
先の学者さんの発表では、コロナの収束について、次のようにコメントがありました。
①GW明けに少ししたら、免疫ができて収束の方向に向かう。この可能性が70%。
②GW明けに第2波が来て、これは猛威を振るい、3カ月程度かなり厳しい状態になる。この可能性が30%。
韓国では収束したところで、liveハウスでのクラスター感染が発覚したりと、免疫ができても再度感染するのが新型コロナの怖いところです。
行き過ぎた対応は、経済に打撃を与えますが、ウイルスの芽を深く摘まないと再度の流行もまた悩ましいところです。
引き続き、つらい日が続きますが、どうかステイホーム! 継続しましょう。

アール不動産 代表 鎌田達弥

”緊急連絡”おすすめ記事

  • 方針決定! 新コロナ対策を始めます! 対策方法をご紹介しますの画像

    方針決定! 新コロナ対策を始めます! 対策方法をご紹介します

    緊急連絡

  • 【通常営業】いたします!の画像

    【通常営業】いたします!

    緊急連絡

もっと見る